farudenのブログ

2020年2月に蛇飼育を始めた初心者が蛇を増やし、飼育に苦悩する日記

カラスヘビ脱皮する

久々の投稿


別にサボっていた訳じゃないよ?


farudenです。


前にブログで脱皮を取り上げたところ。
カラスヘビがちょうど良く脱皮前の状態になってました。



そのためストレスにならないようお世話を最低限しか
やらなかった結果、更新が滞った次第になります。

しかし、
うちの子は脱皮の時だけ綺麗なシマヘビに戻るけど
他の家の子はどうなんだろう?


さてさて、
悩み事はおいといて


気になる脱皮殻の方は~


前回と同じくブッチブチ!!!



綺麗な1本を撮りたかった……


でも、
体色真っ黒なのにシマヘビ特有のシマが残るのは
とても不思議な感覚。



でもまぁ脱皮不全なく、しっかり脱いでくれたのでひと安心です。

それでは、この辺でーwーノシ


いつも閲覧ありがとうございました。m(_ _)m

グリーンパイソンの体色変化

いつも閲覧ありがとうございます


今日はグリーンパイソンがお迎えして1ヶ月と数日が
立ちました!ベビーから1ヶ月。写真を撮り続け……



サボった日がめっちゃ多いけど。



今日は1ヶ月間でどのくらい体色変化したのか見てい
きたいと思います!

 

8月22日
ビアク産グリーンパイソンお迎え

9月1日
初脱皮。湿度が足りず脱皮不全を起こす。
朝だけの霧吹きを夜も行うようにする。

9月3日
ピンクマウLからファジーに変える1匹食す。


9月22日
ゲージを新しくする。
写真でもわかる緑色の鱗を確認。

9月30日
久しぶりにハンドリングを行う。
背中に白の鱗?が出てくる。



結論


1ヶ月で色なんてそんな変わらない!
でも最近緑色の影っぽいものが出てきたかなぁ~?
と感じます。まぁ気のせいかもしれません。
ビアクって綺麗な緑色にならずに黄色がのこる個体が
多いらしいですし、気長に体色変化を楽しみます。


それではこの辺でーwーノシ

脱皮について

いつも閲覧ありがとうございます


冬場の管理はエアコンでよくね?


と思っていた時期があるfarudenです。


そう……この方法は電気代の他に湿度という悪魔が潜んでるのです。


今日は脱皮について話していこうと思います。
ヘビは定期的に脱皮を行います。
ヘビは人に比べて角質が頑丈で新しい角質が作られ
るときすっぽりと抜けるため綺麗な脱皮殻ができる
らしいです。


「脱皮する前の兆候とかってあるの?」

 

脱皮前(コーンスネーク)

脱皮後(コーンスネーク)

脱皮前(カラスヘビ)

脱皮後(カラスヘビ)


このように目の白濁、体がくすんだ色
になることで見分けることができます。
グリーンパイソンはまじでわからん


まぁ、いろいろ説明しましたが


脱皮する際には湿度がとても重要になってきます。


そう。湿度が低いと脱皮不全になります。
脱皮不全とは、脱皮がうまくできずに皮が残った状
態になることを言います。そのまま放置しておくと
最悪壊死する可能性があるので注意が必要です。

うちのボールパイソンはお迎え時の湿度が30%だっ
たため脱皮不全になりました。


「脱皮不全になったときどうすればいいの?」
まず、生体がしっかりと入る容器を用意しましょう。
そのあと容器にぬるま湯を入れ、蛇を浸けましょう。
この時、ぬるま湯が冷えないよう10~20分様子を見
ましょう。10~20分経過後、蛇の皮を優しく剥きま
しょう。最後に剥き忘れがないかしっかり確認を行
い終了です。



「湿度って加湿器いれなきゃ上がらない?」
大丈夫!素晴らしいものがあるのです。

ウェットシェルター


天上のくぼみに水を入れておくだけであら不思議!
湿度60%!ゲージの天井の隙間を無くせば80%!
しかも隠れ家になる優れもの!


これがあれば脱皮不全も怖くない!


まぁ加湿器使っても全然問題ないですけどね。

スドー ウェットシェルター M
スドー ウェットシェルター M
スドー
Pet Products

結論を言うと
脱皮不全になる時点でその環境はおかしいということ
になります。なってしまった場合のケアはもちろんで
すが、飼育環境の見直しを検討してみてはいかがで
しょうか?


これから乾燥しやすい季節です。保温管理だけでなく
湿度管理も忘れずに……


それではこの辺でーwーノシ